ITに対する過剰な期待について

ITに対する過剰な期待について

2017年 11月号

ビジネスでITを活用することはもはや常識のレベルになっております。例えば、売上を上げるためにウェブサイトやECサイトなどを活用する会社は多くありますし、複雑な業務を円滑に進め生産性を向上させるために業務システムを導入する会社も多く存在すると思います。ただしITを活用した会社の全てがビジネスで成功するとは限りません。そこには過剰な期待に対する正しい認識が必要となるのです。

会社である商品やサービスをもっと売りたいと考えた際に「ネットで販売すればきっと売れるだろう」と思い、ネット通販やネット集客を期待することがあります。しかし、それだけでは売上は上がりません。いったいなぜ上がらないのか?を考えると、答えは意外と簡単です。それは「ネットなら売れる」という考えが間違っているのです。そもそも、その商品はどんな売り方をしても売れないものであるということが多くあります。

他社ではなかなかできない独自なサービスを提供しているので、もっと利益が上がるはずだと思い、業務システムを導入するケースもあるでしょう。しかし、いっこうに効率化はされず生産性の向上も思うように成果が出ないことがあります。「なぜシステムを導入したのに上がらないのか?」と問うことがありますが、その理由はシステムではなく、その業務に従事している社員のレベルが追い着いておらず、システムがあろうがなかろうがそれ以上の業務改善はできなかったということもあるのです。

このようなことがあるにも関わらず、多くの会社で「ウェブサイトを活用しているのに売れない」「業務システムを導入しているのに利益が出ない」と言って、あたかも「ウェブサイトが悪いからだ」「業務システムが悪いからだ」というようなことまで言っているケースがあります。しかし、それはそもそも『ITに対する過剰な期待』が根本的な問題であり、他力本願になっているその考え方が問題の原因なのです。そう考えると、より良い商品やサービスをしっかりと創り出すこと、または社員一人一人の教育がしっかりと実施されて優秀であることが、ITの導入や活用の大前提になるものだという明確な答えを持っている会社が益々成長していくことになるのではないでしょうか。